阿波千年物語(41)なるほどザ聖徳太子 物部氏の滅亡の現場に!!.mp4

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 10

  • @3140451
    @3140451 3 месяца назад +3

    おはようございます〜知らない事ばかりで大変勉強になりました〜ありがとうございます😊

  • @ひろ-t1c
    @ひろ-t1c 3 месяца назад

    有難うございます。次回も、期待しております。

  • @西原泰治
    @西原泰治 3 месяца назад +1

    こんばんは、久しぶりにコメントさせてもらいました、
    愛媛県には、聖徳太子の時代に関する言い伝えでは、道後温泉に聖徳太子が立ち寄ったとか、大三島の大山積神社は、推古天皇の時代に島内で現在の場所に鎮座したとか、、、、
    新居浜市の八雲町に、宗像神社という神社があります、参道は東に延びて、現在は新居浜高専正門まで、200mほどです。神社発行の書物によれば、西暦590年に、九州の宗像より、宗像次郎が配下を率いて移住して、宗像三神を勧請して、宗像神社という名前になったそうです。
    このあたりの瀬戸内海、燧灘は、潮の流れが穏やかで、船旅で朝鮮半島に向かって航行するときに、船を休めるにはもってこいの場所です。
    新居浜市、西条市、には、神功皇后時代に朝鮮出兵のために舟を作った、といった言い伝えのある神社もあります。飯積神社、大足智姫神社(神功皇后)また、式内社黒島神社は、白村江の戦いの頃、中大兄皇子が北部九州に都を移す際に、家族郎党を率いて、瀬戸内の燧灘を、船で西進しているときに、身籠った娘(大田皇女)が産気付いて、立ち寄ったとか、、、
    古墳時代~飛鳥時代にかけて、愛媛県にも、いろんな言い伝えがあることは興味深いです。

  • @こだまひびき
    @こだまひびき 3 месяца назад

    こんにちは 秋田にも物部あったようですよ。私の祖母は秋田出身です。例の総理物部だったかも⁉️🤔 物部は長野諏訪神社と統合されたかも⁉️🤭 だから日本の救世主が東北から出てきてもおかしくないかもです。

    • @かっちん-l3g
      @かっちん-l3g 3 месяца назад

      物部の地名は各地にありますね。
      阿波に近い土佐の東部にも物部の地名があります。
      物部氏は神道派の当時の軍隊ですが蘇我氏仏教派との戦いで三度勝ち四度目で敗戦したのち各地に散っていったのでしょう。
      戦場は阿波か奈良南部でしょうか。
      長野諏訪大社の元宮は阿波にありますよ。

    • @こだまひびき
      @こだまひびき 3 месяца назад

      @@かっちん-l3g
      つばさの党の黒川さんは物部ですね❗️
      よく鼓舞するために祝詞を上げます。
      よくここ(関東)に来てくれたと思っていますよ。
      出雲は竹下登さんだったようです。
      私の父は仙台市なので豊受大神(日高見)の考えが心に合いますね。
      豊受大神の娘がイザナミさんで孫が天照皇大神でじい様のやり取りがホツマツタエに乗っています。
      日本の歴史は非常に奥深いですね。

  • @elelsse
    @elelsse 3 месяца назад +1

    丁末の乱の舞台は大阪ではなく徳島県の阿波市ではないでしょうか?

    • @takaokamm
      @takaokamm  3 месяца назад

      残念ながら、今のところ、舞台は河内の八尾ではないという検証はできておりません。

    • @takaokamm
      @takaokamm  3 месяца назад

      まだ阿波市に物部氏の拠点は確認出来ておりません。讃岐の津田の拠点は検証済みですが。

  • @UnknownUnknown-nx7ov
    @UnknownUnknown-nx7ov 3 месяца назад +1

    阿波を隠した理由は、大化改新を美化するためか?